川沿いに建っている、客室が全部で5~6室のこじんまりした宿です。 木造3階建てでかなり古く、トイレは温水洗浄ではありません。 エレベーターもないので、足の悪い方にはお勧めできません。 Wifiはあるのですが帳場から離れると繋がらなくなります。 私達は今回、いちばん離れた角部屋だったのでダメでした。 部屋は8畳+4畳ほどのカーペット敷きの広縁。 畳はかなり日焼けしており、ここでも古さを感じさせます。 部屋にコンセントが1箇所しかないので、3又ソケットを 準備していったほうがいいでしょう。 エアコンを入れても部屋はなかなか暖まらず、 ホットカーペットがあったのは助かりました。 徒歩5分ほどのところにAコープがあるので、 必要なものはそこで購入することができます。 風呂は男女各1、貸切が1つです。 男風呂は、浴槽は2人用、洗い場は1つという小ささ。 pH9.4とかなりヌルヌル感がありいい湯なのですが、なにしろぬるい。 いくら入っていても体が温まりません。 シャワーで体を温め、ようやく人心地つきましたが、これでは温泉の意味がありませんね。 女湯は浴槽が2つあり、ぬる湯と熱湯の2種類だそうです。 洗い場も2つです。 女性客の方が多いので、通常は風呂の男女入替えはやってないそうですが、 今回は翌朝に入替わってました。 晩ご飯の時に、ほかの男性客が不満を漏らしていたので、対応したようです。 昨晩のままならば朝風呂は止めようと思ってましたが、これで入る気になりました。 夕ご飯は豚のしゃぶしゃぶが中心の会席で、家庭料理のようなメニューです。 途中に焼立ての鮎が出てきましたが、料理全般は地味系ですが美味しかったです。 朝ご飯は、これもまた地味系です。 今時珍しく生卵が出てましたが、私は苦手なので放置していたら、 それを見ていた給仕の方に火を通しましょうか?と声をかけていただき、 焼いてもらいました。 最初から半熟とかにしておいてもらったらよかったのにと思いました。 川沿いの宿のため、ずっと川のせせらぎ音が聞こえ、 いかにも鄙びた宿に来たなあと旅情的にはいい宿ですが、 風呂やコスパを考えると再訪はないかなぁ。…
狭い路地を入った小さなお宿で駐車場もあります。リニューアルした古民家で家庭的な雰囲気の古民家で階段が多いですが部屋が少なく6部屋くらいでしょう。億の角部屋でしたので眺めも抜群でした。そして若女将の行き届いた気遣いを感じます。石風呂や3つの家族風呂が複数そろっていて、一人でもゆっくり湯温を調整して入浴できます。また、料理もシンプルで美味しくいただけます。川のせせらぎ音を聞きながらゆっくりと安眠でき、特にソバガラのような枕は心地よく好みでした。
古湯映画祭がきのうまで 古湯温泉でありました。 映画祭は3度目、古湯温泉も 日帰り入浴は 何度か訪れていますが、こちらの宿も、泊まるのも初めてでした。 「小さなお宿 山水」という名に代え、リニューアルして すっごくいい雰囲気になっています。 お風呂の湯質も素晴らしく、肌がつるっとし、 しばらくすべすべでいられます。 ぬる湯温泉なので、ちょっと長くつかると、 芯までポカポカ。 朝食は ごはんがおいしい!味噌汁も熱々で しゃけと小鉢の豆腐も昔ながらのいいお味だし、 糠漬けも 手作りという感じですばらしかったです。 宿自体は 古いのでしょうが、きれいに清潔にされていて、 川の音を聞きながら エアコンも何にもいらないちょうどいい季節でした。 周りも整備され、足湯やら、散歩コースもあり、 朝から 浴衣姿で散歩してる人も多く見ましたよ。 また泊まりたいと思う宿でした。
拥有或管理这家酒店? 免费获取您的详情页以便回复点评、更新资料或者进行其他操作。
获取详情页